アトピーが治るまでの過程

自分の場合、体を掻いたり触ったりしていないのに1.に相当する症状が出た場合、便秘気味でヲナラはくさいことが多く、腸内環境が長期的に乱れていると推測されます。このため1.が出たときはヤクルトをのんでキャベツやりんごを普段の食事にプラスし、2週間ぐらい続けると、腸内環境が整うと同時に、症状もほぼ改善する感じになっています。


1. 腫れ、赤み、ブツブツ など

2. ジュクジュク (タオルで擦っただけで傷になり膿が出たり)

3. カサカサ 像のようなお肌に かさぶた

4.干からびた水たまりのような肌で、皮膚が良くはがれる


経験上、1.からはじまり、酷いときは2.〜4.を延々と繰り返すわけですが、腸内環境が良くなり治りかけてくると2.のアトピーが出なくなってくる。タオルで拭いただけで破れて膿んでいた肌が、硬くなったように感じて、膿みが出ることが減る。

2.がでなくなると、3.〜4を繰り返すようになるので、快便活動と保湿だけ続けていくと、今度は3.が出なくなってきます。ここまでくれば直りかけだと思います。


自分の場合は、【DHCのマルチビタミン、ヤクルト、キャベツかリンゴ】を毎日食べるということを普段の生活にプラスしただけで、2.が出ることはなくなりました。

やったほうが良かったと思ったこと

・アレルゲン対策 ⇒ こまめ掃除やシーツの洗濯、あとベッドで寝る(フローリングに布団は埃を吸い込む)
・腸内環境を整える ⇒ 食物繊維と乳酸菌
マルチビタミン ⇒ 肌の補修にはバランスの良いビタミンが必要
・自律神経を整える ⇒ 規則正しい生活 朝起きて夜寝る。睡眠不足は天敵。
・肌の状態が4.になったら保湿を頑張る(個人的には、天使の美肌水とワセリン)

やってあまり意味がなかったこと

・シウンコウ、アロエ軟膏、塩など余計なものを塗る ⇒ まず掻いてもジュクジュクしないところまで腸内環境を持って行く必要あり。
・あやしいアトピー石鹸 ⇒ そもそも石鹸をしばらく使わないほうが直りが早い説も
・キャベツばかりを食べる ⇒ バランスの良い食事が大事。キャベツ以外の野菜、たんぱく質も大事。

やらないほうがいいこと

掻かずに顔を叩く ⇒ 目の周りをペチペチしてしまい、白内障や網膜はく離になる恐れがあります。肌が荒れると、網膜も弱って?いるかもです。
気をつけないと皮膚科だけではなくて、眼科、そして耳の中に湿疹が出来て外耳炎で耳鼻科・・・と、ほんとに満身創痍になります。

普段と違うこと ⇒ これは医者から言われた。極端な行動は控えて、バランスの良い生活をする。塩を塗るとか、効果の分からないお金のかかる民間療法とか。

乳酸菌について

腸内環境を整えるには乳酸菌と水溶性食物繊維。
私の場合、悪玉菌が多すぎるのか、乳酸菌をのみ始めるとしばらく便秘になり、そのまま飲み続けると腸内が整ってきたのか、快便になります。
個人的にはたまたまヤクルトをのんでいます。明治のLG-21が気になる。あとビオフェルミンとか。

飲んだらかゆくなる気がする??いや気のせい、飲まなくてもかゆいから。

マルチビタミンについて

肌の修復等でビタミンがよく消費されるようです。はじめは医者で処方されたビオチンやフラビタンを使っていましたが、特定栄養素だけを摂るとバランスが悪いので、DHC等のマツキヨとかで売っているマルチビタミンを愛飲しています。十分に効果があった気がしています。高けりゃいいって物でもない。

ステについて

結論から言うと、あまり使いませんでした。酷くなる前に叩くのは有効。ただし、腸内環境が良くならないと、ステロイドを塗ってもモグラたたたきになるだけ。

いきなりの「脱ステ」は危険なので、やめましょう。

かゆみ

これが一番の敵であり悩みの種だと思いますが、肌が傷ついているからかゆいのです。(あたりまえだよね)
腸内環境が整ってきて、ビタミンが足りてくると、私の場合は肌が硬くなり掻いてもあまり傷にならなくなります。これを越すとかゆみが消えます。

あと保湿は大事です。酷い時は布団の寝汗が凄いのは、肌がスカスカなせいなので、頑張って保湿してください。

好きな本

東京医科歯科大学大学院名誉教授 藤田紘一郎 アレルギーの9割は腸で治る
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479303243/cds-22/ref=nosim